BLOG ブログ

スポーツ好き必見!睡眠と運動機能の関係性

運動パフォーマンスと睡眠

ついに開催された東京オリンピック!🎾

今回は「運動と睡眠」についてお話ししていきます。

時間を切る睡眠をが続くと

・疲労回復しなくなる
・心肺機能が低下する
・筋力を維持する力が下がる
・スタミナがもたなくなる
・怪我のリスクが上がる
などなど、睡眠不足の恐ろしさが分かります。



福岡県立明善高校が取り入れた、昼休みの「午睡タイム」

明善高校では生徒に昼寝習慣を推奨している。


結果

昼寝をするようになってから
◆センター試験の成績が上がった
◆午後の授業での集中力が上がった
◆体調がよくなった
◆部活でのケガが減った
◆クラブ活動の成績が上がった

など、ポジティブな結果が現れたといった。

体調が良くなり、ケガが減少したこと保健室の利用が減ったのも特徴です。

海外にスポーツチームには「睡眠コーチ」が存在する

日本のスポーツ業界では
主に、食事のコーチ、運動のコーチが選手の体のケアをサポートしますが

近年、海外では
睡眠のコーチを雇うチームが増えてきています。
「睡眠と運動」


この関係性はスポーツをする方にとって
非常に重要なものとなりますね😄